上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
インカレに向けて主将の伊藤に話を聞きました。
――まずはリーグ戦の総括をお願いします。全勝優勝が目標だったのに、東海に20点のリードをひっくり返されて負けたのは心のどこかに隙があったからだと思う。そういう隙があってはいけないということをリーグでは学びました。インカレに向けてということでは、あそこで負けてよかったのかもしれないです。あと、リーグで一番よかったのは、佐藤が出れたこと。
――オフはどう過ごしましたか。入れ替え戦を見に行きました。法政、明治、中央、日体大も。4年間同じ舞台でやってきた連中が、これで引退というのもあるし。勝って欲しかったので応援に行きました。中央と明治はどっちも勝って欲しいので困りましたけど。あと、玉川に明成出身の奴がいて、なんで法政応援してるんだってメールが来ました(笑)。
――何か刺激を受けることがあった?がむしゃらにやっている姿を見て、インカレに向けて俺らもがむしゃらにやらないと、どっかでコケるなと。見ていて、こういう観客に刺激を与えられる試合を、自分たちもしなきゃいけないなと。
――インカレに向けてはどのようなことを強化した?もっとアグレッシブにやらなきゃいけないのが一番ですね。あと、リーグ戦のスタッツのまとめを見たら、リバウンドの数が去年より40本近く少ないんですよ。下のポジションのメンツは去年と変わっていないのにあからさまに違うので、それを戻さないとダメだと思いますね。
――チーム状態としては?土曜日に早稲田との練習試合したんですけど、けっこう良かったです。みんなハッスルして。ハッスルしない奴はやっぱり結果出ないし、ハッスルすることを前提として、次の課題次の課題ってやっていかなきゃだめだと思う。
――インカレに向けては?ここがというのではなく、一戦一戦全力でやらないと、トーナメントはいつ負けるか分からないので。初戦から気を抜けないです。
入場料
●国立代々木競技場第二体育館
11月21日~23日:一般・1,000 中高生・500
11月24日~27日:一般・2,000 中高生・800
●墨田区総合体育館
11月21日~24日:一般・1,000 中高生・500
11/27のインカレ決勝(および3位決定戦)は、【
J SPORTS】で生中継される予定です。